慢性疲労がラクになる?今スグできる6つのおススメ代替えライフ-副腎疲労-

慢性疲労がラクになる?今スグできる7つのおススメ代替えライフスタイル-副腎疲労-

疲れがラクに

 

尾道新浜のマッサージ
40代からのお疲れをスッとラクにする
心身メンテナンスサロンSweetMoonの
HP担当こじまです♪

 

台風19号の威力
凄かったですね(・_・)

 

予報円に入っていない関西も
風がビュンビュン。
尾道のほうは大丈夫だったでしょうか??

 

今後は(もしかしたら今日から)
気圧の変化、温度変化が
激しくなり季節が一氣に
変わるかもしれません。

 

するとあなたも急にカゼっぽくなったり
頭痛に襲われたりするかもしれません。
(気象病とも言うそうです。)

女性の頭痛イラスト

お身体を温めながら
無理をせず少しずつ
冬支度をしていきましょうね♪

 

 

 

さてさて。

 

ここ最近の記事でこじまが
お伝えしている

 

 

 

 

なにを隠そうワタクシこじまも

副腎疲労バリバリでした\(◎o◎)/

 

20代までは
ライフスタイルがズタボロ、
寝起きは最悪、甘いモノ大好き、
酒も喰らい、タバコもバカバカ、
根気が続かない、
23歳でメタボまっしぐらの万年栄養失調だったです。

 

副腎疲労を疑い
自分なりに生活を真人間に戻してきた(つもり)30代。

 

今振り返っても
正解だったなと思える行動を
ご紹介したいと思います☆

 

題して

 

 

 

やっといて損はない!心身がラクになる今スグできる7つのおススメ代替えライフスタイル-副腎疲労-

 

 

 

脳を労わり
副腎をサポートし
少しストレスから解放され
リラックスへと
導く行為を厳選してみました。

 

現代において
心の余白と身体の余裕は
むしろ意図的に創りだしたほうが
疲れって取れやすいんじゃないのかな~
に1票♪

 

 

 

代替え行為①~コーヒーをデカフェ&ハーブteaに~

 

カフェインレスの文字とコーヒー豆のイラスト

 

デカフェとは
カフェインレスのことです。
カフェインの刺激は眠気覚ましには丁度良い。

 

ただ現代人は明らかに摂取しすぎ。

 

甘いモノとコーヒーのセットを無意識に
必ず摂ってしまうのであれば
副腎が心配なところ。

 

市販のカフェインレスコーヒーは
カフェインを97%除去している
ものが多いですね。

 

味も(苦み)普通のコーヒーと

遜色ないなコレならイケルな!と。

 

 

いまはカフェインレスも
手に入りやすいですから
あなたも一度お試しあれ☆

 

 

ハーブティはローズヒップteaをチョイス

 

SweetMoonのハーブティーの葉っぱ写真

 

 

ローズヒップは
「ビタミンCの爆弾」と言われるほどの
ビタミンCの宝庫。
含有量は実にレモンの20倍とも。

 

酸味が強く引きしまる感じがして

氣分転換には良い♪

 

ビタミンCを大量に消費する副腎への
サポートとしてローズヒップTeaは
おススメです。

 

 

こじまはミントTeaも好きなので
カフェインレスのミントTeaを
飲むことも多いですよ。

代替え行為②~お菓子を素焼きナッツ&じゃがバタ、さつまいもに~

ナッツの写真

 

自然由来の甘みに代替えする。
舌を刺激から守るという意味合いも。
繊維質とミネラルを少しでも補給して
身体と脳を労わってあげましょう。

 

人間、ガス欠じゃ走れませんからね。

 

人工精製糖のお菓子&スイーツ&パンを
バクつく。
血糖値の乱高下を招く単糖類のドカ食いは
メンタルに非常に悪影響(脳にも)。

 

うまいんだよ?うまいんだけど・・

栄養がない(ー_ー)

副腎にも負担をかけているハズ

 

そこで提案したいのが

 

ミネラルを含む無添加ナッツ

※食塩と植物油加工していないもの

 

脳へ栄養をの観点ですね。
クルミやアーモンドには
若返り効果&血液サラサラの
ビタミンEが含まれていますよ。

 

最初はね、味気ないとおもうんですけど
慣れてくれば

 

自然そのものの甘みを

感じるようになってくるんです(^^)

 

でもスイーツ大好きのあなたは
甘みが欲しいところでしょうね。

 

ここで甘みを補充すると言う意味で

 

 

じゃがバタ&さつまいもをふかして頂く!

※マーガリンではなくバターでね。

 

じゃがいもとハーブの写真

 

お芋さんから食物繊維を頂きます。
土のエネルギーも頂くイメージですね。
けっこう腹もちも良いですよ。
お塩を付けて食べる場合はもちろん
ミネラル塩で
おいしいですよ~♪

 

 

★続けるコツ★

 

お菓子は絶対ダメ!という

強制的決めつけをしないことです。

 

 

ダメと否定されれば否定されるほどつまみ食い
しちゃうのが人間の性というもの(笑)

 

 

脳科学的にもひとは否定する&されることで

モチベーションが下がることがわかっています。

 

やる氣になるひとはいないと
おもいます。

 

最初に栄養を補給した上で
どうしても..という場合には
お菓子も食べていいことにする♪
パンだって食べちゃいなYO。

 

自分との柔らかい約束をする感じで。

 

 

まだ甘いものを食べたい時は?
食べたらええさかいに(^ ^)
量は抑えることができるはず。

 

続けるコツは少しハードルを下げて
新しいモノも取りいれながら
やってみる!です。

代替え行為③~アロマテラピー&瞑想深呼吸で脳に空き容量を創る~

アロマテラピー脳のメカニズムイラスト

 

 

 

あなたは自らを意図してリラックスさせると考えたことがありますか?

 

 

 

待ってるだけじゃ
ガチガチのまんまってことは
ないでしょうかね?(^_^.)

 

例えば忙しい時こそ増える仕事量。
時間を作ろう、○○時に終わらす!
と、むしろこちらから決めてしまった方が
サクッと終わることありませんかね??

 

リラックスしよう!と目的化してみるんです。
ゆっくりできたらなぁ...の一歩先へ。

 

ゆっくりするべ(゜o゜)と 笑

 

だって24時間
副腎は働き続けるんですからね。
副腎からクレームを出される前に・・・

 

 

アロマテラピーで大脳辺縁系に

 

アロマテラピーイメージ写真

 

  • 緊張やイライラが襲うであろう直前
  • 寝る前にピローアロマ(枕にスプレーをするなど)
  • お風呂でアロマバス
  • 仕事中にも
  • 朝、起きてからシャンとしたい時に

 

 

香りにより脳とメンタルに余白と少しの強さを宿すイメージ。

 

 

アロマテラピー(芳香療法)は

意図的にメンタルをコントロールする術ですよ

 

それでもアカン!ときは
タスクの一時中断をし休息をとってください。

 

「匂ったくらいでなにがどうなる?」
まで行ってたら
うーん結構キテますね。
ストレスによる否定が。
目に見えないものは一切信じないと
豪語するタイプの方もいらっしゃいますが
ストレスゼロなのか? 笑
ストレスって感じるものだし。

 

どこで感じているのか?
感情の部分は脳の大脳辺縁系です。
自律神経と視床下部とも関連してます。

 

あなたにとって快の香りを
上手にさまざまなシチュエーションに
取りいれてみましょう。

 

 

瞑想深呼吸

 

仏像の写真

 

 

メンタルが詰まってきたとき。
呼吸は意識せずとも荒くなる(自律神経からの指令)

 

 

人生に迷走して疲れてきたのなら

目を閉じて瞑想だよ♪(^^)

 

 

やり方はイスに座ってもあぐらをかいても

仰向けに寝てもOK。

目を閉じてなにも考えない。以上です(笑)

 

1分でも。3分でも。5分でも。10分でも。20分でも。
脳が休まる&膨大な情報を整理している
感覚がわかるかもしれませんね。

 

そのとき胸がスーッと柔らかく
横隔膜が下がる感じがすると
けっこういい感じかもね♪

 

大きく1回息を吐く。そしてもう1回吐く。
肩肘はおもいのほか上がっていることに氣づく。

 

こういうリラックスの時間を意図的に
創る。毎日のプチリセット。いかがでしょう??

代替え行為④~ソルフェジオ周波数で脳を調整~

仏像の写真

 

嗅覚を介して脳の無意識領域に働きかけるのがアロマテラピーなら、
聴覚を通して脳を調整するのがソルフェジオ周波数。

 

体内の70パーセントが水分である細胞が音波と共振するのだそう。
脳の疲れ、多大なごみファイルを
除去する感じ。

 

好きな音楽を聴くことが
ストレス解消になる理屈も
周波数の共振から証明でき常識になる時代も
遠くなさそうですね♪

 

 

こじま、ウォークマンに入れて
寝る時や出勤前に聞いていました。
ソルフェジオ周波数は
YOUTUBEにけっこうアップされていますよ。

 

  • 頭痛がする時
  • 集中力が欲しい時
  • なかなか眠れない時
  • やる氣になれない時
  • 不安が襲ってきた時
  • 病んでるな~と思う時
  • イライラしてる時

 

などシチュエーションに適した周波数が
あるそうです。

 

病気が治るソルフェジオ周波数も
あるそうであなたに合った氣持ちの
よくなる音があれば聞き続けてみるのも
アリですよね☆

 

 

どんなものか一度聞いてみて下さい♪
ひとつ貼っておきます☆
おススメは自然音と一緒になっている
ものです。

 

 

 

 

YOUTUBEの検索窓で

 

「ソルフェジオ周波数」
「ソルフェジオ周波数 自然音」

 

でたくさんヒットすると思います。

 

528hz(ヘルツ)がオーソドックスみたいです。

 

他には
シンギングボウル、チベタンシンギングボウル、
ティンシャの音色を
聞くときもありますね。
お寺にいるときの静寂が家で欲しい時に
おススメです (笑)

 

倍音がひとを癒すのだとか。
自然の鐘が産み出す
音のミルフィーユをどうぞ☆

 

代替え行為⑤~不必要なテレビは極力見ない~

猫がテレビを見ているイラスト

テクノストレス対策。電波対策ですね。
自律神経にもあまりよくないようです。
副腎にも影響はないのだろうか?

 

それもそうなんですけどそもそも

 

テレビってダラダラ見たあとに

妙にボーっとして疲れませんか?

 

 

また
CMってひとの脳に
不安と恐怖を刷り込んでますよね。
こうなると意志力って低下するんですよ。

 

自分で自分の人生を決めるって
スタンスも削られ「みんな一緒だからOK」の思考停止モードになりやすいんじゃないのかな?と。

 

こじまはこれが自らが生み出すストレスだと氣付いたので
見ることを止めました。時間もほんとに削られるから。
ま、たまに見て楽しむ分にはいいのですけどね(^^)/

 

ちなみにこじま、テレビは一年で360日は見てないですよ。

 

なぜか?

 

家にテレビを置いてないんで 爆

6年テレビ無し生活(^^)

 

最近のタレントさん、女優さん、サッパリワカリマセン(^^) 
テレビナシ生活で頭スッキリ感は増した氣がしています♪

 

あなたも見たい番組のみ
チョイスして楽しみましょう☆
きっと無駄に疲れないハズ。

代替え行為⑥~いっぺんにやらない。細めに休憩を取る~

たとえばPC作業。

 

あれもこれもそれも・・・
うわぁぁぁぁ!!

 

テンパると連続で4時間とか
ぶっ通しで液晶とにらめっこ
なんてことも。
その割に作業効率は悪く
なにも進んでいないとか。

 

人間の集中力には限りがあります。

 

筋トレに例えると

 

連続で腕立て伏せを200回するよりも
1日のうちで40回を5セットのほうが
無理なく無駄なく理想的に
筋力はつくのではないでしょうか?
怪我をするリスクも随分と減ることでしょう。

 

と、このように

 

PC作業でしたら

 

 

理想は30分に1回

少なくとも1時間に1回。

1段落に1回。

休息を入れるんです♪

 

1分。3分。5分。
休息時間は
あなたのペースで構わないです。

 

するとあら不思議。

 

 

集中力が逆に増すんですよ。

仕事の効率がアップする。

作業量は同じでもあまり疲れが残らない。

 

 

別のメリットもありますよ。

 

 

時間を守るという自分自身との約束を
強めることができちゃう!

 

 

納得よりも成果が大切な仕事の場面では

 

時間のコントロール

(タイムマネジメント)は

とても大切なことです。

 

それでもついつい長丁場を
やってしまうクセのある
あなたにはスマホのアラーム機能を
オススメします。

 

1時間はあっという間だけどね (笑)

 

いつもと違うやり方で
負荷をかけすぎず
持久力で仕事していく。

 

就業時間にはいつもより
余力が残っていると良いですね(^^)/

代替え行為⑦~それでもダメなら寝ろ!~

仏像の写真

 

なにしてもしんどいなら寝るしかないべ 笑

 

心身も極限に疲労、
考えられる行為も制覇、
それでもアカンなら仕方がない。
心から諦めがつく (笑)

 

ぼくは疲労がピークになり、
爆弾低気圧が重なったりすると
湯たんぽして寝ますね^^
スッキリできたらまた立ち上がれる。

まとめ

 

いかがでしたでしたか??

 

副腎疲労をラクにする
ストレスマネジメントの
リフレーミングという観点から
実際にこじまが副腎疲労を
さっぱりラクにしてきた行為
をお伝えしてきました。

 

 

こじまは
イライラしやすい腰痛(背中)持ちさんは副腎疲労じゃけぇ
でお伝えした腰痛が消えました。

 

また
胃腸の調子も上がったのか
食後の胸焼け&ゲップも
ほぼ消えましたね。

 

地味にイライラする症状がなくなったことを
考えると続ける価値はあったなぁ~と
改めて思った次第です。

 

 

今日お伝えした方法は
五感のうちの

 

 

  • 味覚
  • 嗅覚
  • 聴覚
  • 視覚

 

を活性化させる方法でも
あると思います。

 

 

活性したら新たに明日を
迎える氣持ちというか
エナジーが少しでも生まれないかな?と。

 

 

 

 

残りの触覚は??

 

 

うん。アロマトリートメントが良いとおもいます(^^)

 

まあそれはちょっと宣伝も兼ねてるけどさ(笑)

 

 

ご自分でも一日の終わりに
胸に手を当ててみる。
無意識で胃をさすってることも
ありますよね。

 

皮膚は第三の脳と言われていますからね。
無意識のストレスマネジメントとも
言えるかもしれません♪

 

ストレスと副腎疲労に
心当たりがあるあなたの
お役にたてれば幸いです☆

 

次の記事は
ビタミンB1不足は脚気のイエローカード!食後の眠気は要注意!?
をアップしたいとおもいます。
ありがとうございました。

page top